東山トレイル稲荷山〜今熊野

  • 2015.12.02 Wednesday
  • 00:09
東山区主宰のまちカフェ@東山で「東山人と地域の魅力発見チーム」活動しています。文字通り、東山の魅力を発見しようと色んな活動をしています。今回は東山の山の魅力にスポットを当てて、山歩きを楽しもうと企画しました。昨年は清水寺から将軍塚を抜けて粟田神社までの山道を歩きました。今回はもう少し南の方、稲荷山から今熊野までを歩きます。道中には、御陵やお塚、行場などが点在し、古来から人の行き交った祈りの道でした。山歩き初心者にも歩きやすいコースです。途中でお弁当を食べて、下山したらおやつにスイーツを食べる予定です。一緒に東山の魅力を発見しませんか?

東山 ゆかたでそぞろ歩き 2015 

  • 2015.07.18 Saturday
  • 00:57
京都市東山区役所主催の活動「まちカフェ@東山」のひとつ「東山 人と地域の魅力発見チーム」からのお知らせです。
暑い夏の夜にゆかた姿で東山を楽しむ企画で、7月28日の夜に祇園祭の御輿洗いを見学しませんか?

東山には多くの寺社があり、伝統的な建造物や古くからの街並も残っています。そういった景色には和装姿がよく似合いますよね。きもの姿の人が増えると東山がより魅力的になります。一人で着物を着て歩くのは抵抗あっても、皆で一緒にならこわくない?というわけで、みんなでゆかたを着てお出かけしましょ。参加希望は 下記のメールアドレスにお名前、携帯番号をそえてお申し込みくださいませ。 申し込み先 toutensei@gmail.com


 
 

東山トレイル 12/14

  • 2014.12.14 Sunday
  • 14:50

冬空の下、東山トレイルを清水寺から粟田口まで「まちカフェ@東山」の活動で、歩きいてきました。
今日は36峰マウンテンマラソン(宝ヶ池〜伏見稲荷)があるので登山道には道案内の方があちこちに立っておられました。
坂道登ると、 清水山の山頂248メートルと標識。木立の間の山頂にはみえない場所ですが。

小さなドングリは『つぶらじい』というそう。巨木でしたが葉や実は確かに小さい。

途中に大きな石碑を見つけ、漢文を解読すると、井上薫公の詩を木戸公がここに明治43年に建てたらしいです。どうやってこんな山の中に大きな石碑を運んだのでしょうね?



冬イチゴを発見!ちょっとだけ試食!酸っぱいけど甘い♪

途中ドングリやら栗のいがやら拾いながら1時間ほどで将軍塚のある山頂公園に着きました。お弁当!となる前に、参加者の上村さんがまず食前の抹茶を一服、ご馳走してくださいました。
おにぎり食べて、先達の磯貝さんが食後は熱いカフェオレを。
おやつもたんまり食べて元気でました。


展望台で記念撮影!京都を一望できます。
伏見の方角に山より背の高いビル群が見える!!えー蜃気楼かなー♪♪一応写真撮りましたがわかるかな
下山した後は、祇園饅頭でまたほっこり。
行者橋のたもとでいただきます。
大勢で登ると視点も様々でいろんな発見があり、楽しかった。
大自然を味わって直ぐに美味しいお菓子を風雅な場所で食べられるのも東山ならでは!東山の魅力をまた1つ発見出来ましたよ。
また山歩きしたいなぁと声もあり。今度はどこ行こう?

東山トレイル 下見編

  • 2014.12.10 Wednesday
  • 23:04
12月14日の日曜に東山の魅力を発見をしようと、『東山トレイルを歩こう』の山歩きイベントをします。それに先立ち下見をしてきました。当日は山歩きが趣味の磯貝さんが先達を務めてくれますが、下見は主人と二人でどちらも初めて歩くので、道が分かるか不安です。

まず、清水寺の横から、山歩きが始まりました。木立の中を歩いて行くと、清水寺の喧騒がウソのよう。鳥が鳴き、足元の落ち葉がかさこそ。たった5分で別世界です。
ドングリも拾いました。
登山道には、お地蔵様もおられました。
赤くはないけれど、透けるような黄色の紅葉も綺麗です。
トレイルの標識がきちんと整備されてるいて、道に迷うことなく将軍塚までこれました。
将軍塚は青蓮院の敷地内にあり、今回は入りませんでした。展望台からは京都の街が見渡せます。
将軍塚から粟田口までは下り坂で、あっという間に下界に降りてきました。
祇園饅頭の生産工房に寄っておはぎやお饅頭を買いました。
美味しかった!

当日も晴れますように(*^^*)

瓢箪ランプ作り

  • 2014.11.19 Wednesday
  • 09:24
町カフェ@東山の活動の一つ、瓢箪プロジェクトに参加して今年の夏も瓢箪育てました。今年も瓢箪の実は数個なったのですが、植えた時期が遅かったようで硬くなる前に萎んでしまった実が3つもありました。
収穫時に割れたりして、今年は1つしかとれませんでした。

昨日はメンバーさんが栽培した瓢箪を使ってランプ作りをさせて貰いました。自分で栽培した瓢箪を持って来られてる方も。

ランプ作りはなかなか楽しい作業で、やりだすと、皆さん無口になり黙々と瓢箪に穴をあけていきます。
できたー♪瓢箪ランプはこんな感じです。
穴の大きさやらデザインが個性的です。
私は波千鳥を作りました。

東山・お地蔵さんめぐり歩き

  • 2014.09.24 Wednesday
  • 00:48
続きを読む >>

東山瓢箪プロジェクトで種を配布しています

  • 2014.04.29 Tuesday
  • 16:43
東山区まちづくり支援事業のひとつ、東山瓢箪プロジェクト「東山で瓢箪を育てませんか」が今年も始動しています。陶点睛かわさきでも、瓢箪の苗を無料配布しています。
東山でとうたっていますが、どこで育てていただいても、ステキなグリーンカーテンが出来ますから、挑戦してくださいませ。
昨年、私も坪庭で栽培しました。花が咲けば受粉をさせます。夕方に咲くので、早起きの必要もなく、お水さえやればいいので簡単でした。かわいい瓢箪がいくつも生りましたよ。今年もやってみようと思っています。
去年できた瓢箪です(^o^)

東山ひょうたんプロジェクト3

  • 2013.07.01 Monday
  • 13:22
坪庭で育てている瓢箪がなりました。1、2、3、数えると4つも生っています。物指しで測ると8cmありました。どのくらい大きな瓢箪の実になるのかしら?楽しみです。
ゴーヤ用の肥料をまいてみました。ちょっと違うけど、親戚みたいなもんですよね!

東山ひょうたんプロジェクト2

  • 2013.06.25 Tuesday
  • 23:50
 いただいたひょうたんの苗はぐんぐん大きくなり、あっという間に屋根に到達しました。
先週から花が咲き出しましたが、雌花と雄花が同時に咲かないのでなかなか受粉させられませんでした。

hyoutan2.jpg
瓢箪を栽培したのは初めてでしたので、色々発見しました。先ず瓢箪の花は黄色ではなく白色でした。そして、雌花の子房は最初から瓢箪の形をしていました。花は夕方から咲き、朝には枯れかかっています。ですから受粉作業は花が咲く夕方以降にしたほうが良いと今日気付きました。ひとつ咲いた雌花に雄花の花粉をこすりつけましたが、上手く受粉してくれたかな?

hyoutan1.jpg

東山を瓢箪で〜東山瓢箪プロジェクト〜

  • 2013.05.05 Sunday
  • 22:09
 まちづくりカフェ@東山の瓢箪プロジェエクトチームさんが瓢箪の種&苗を配布されています。瓢箪は日本書紀にも登場する、古来から日本人になじみ深い植物で、東山に縁のある豊臣秀吉がシンボルとして使っていました。東山地域で瓢箪を育てて、夏を涼しく、風情あるまちにしよう!!そのお手伝いを陶点睛かわさきもしています。育ててみようと思われる方には、種をお渡ししまので、お店で気軽に声をかけてくださいませ。 東山区在住でなくてもお渡しします。
私もゴーヤカーテンならぬ瓢箪カーテンで今年の夏を涼しくすごそうと企んでいます。瓢箪は太陽が大好きなそうで、西日が当たるところでもOKとか。ただ、食べれない作物はイヤだとプロジェクトリーダーS氏に訴えたら、「あります!食用瓢箪が!育てて美味しく食べてくださいね」と食用瓢箪の苗と種を分けてもらいました。
 今、2枚の本葉が出てきて、植え替えをどうしようかってところです。資料によると4枚ほど本葉がでたら植え替えと記載されているので、もうっちょっと待とうかな!
 
5月12日にも、苗(食用瓢箪)の配布が行われるそうです。
詳しくは  瓢箪プロジェクトホームページ  でチェックしてくださいね。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM