鍾馗祭

  • 2014.08.30 Saturday
  • 23:14

京都造形芸術大学のまか通が取り組んでいる鍾馗祭が若宮八幡宮でおこなわれました。
若宮八幡宮に鎮座する鍾馗様の前で、若宮八幡宮の宮司様が祝詞をあげられ、その後、八幡宮社殿前にて、学生さんによる鍾馗の舞が披露されました。お囃子は、大阪からお越しいただいたプロの方だそうです。
昼からは、六原界隈の鍾馗様があがっているおうちの前にて、鍾馗のの舞を披露してまわるということで、陶点睛かわさきにも、主人お手製の鍾馗様がおられるので、舞を踊ってくれました。

鍾馗祭 まか通プロジェクト2014

  • 2014.08.27 Wednesday
  • 17:26
京都造形芸術大学のまか通プロジェクトが企画している鍾馗祭。陶器祭の最終日の予定でしたが、台風でやむなく延期になってましたが、開催日が決まりました。
8月30日土曜日 10時から 若宮八幡宮にて、若宮八幡宮宮司様による鍾馗祭
同日11時からまか通プロジェクト学生さんの鍾馗舞が奉納されます。

この舞は陶点睛かわさきの屋根に乗っている鍾馗さんの前で踊るという事なのでどんな舞なのか、今から楽しみにしてます。

宮川町ビアガーデン

  • 2014.07.28 Monday
  • 11:40
今まで『花街』と聞くと、いちげんさんお断りとか、金持ちの行くところで、私には関係ない遠い世界のような気がしていました。近くに『花街』が4つも在るのに。
宮川町と祇園はいつも通っているので、芸舞妓さんを見かけることもあります。ここ一年の間に京踊りを見に行ったり、『花街』の技能継承教育システムの勉強をする機会があり、ぐっと『花街』が身近になりました。
今度は芸舞妓さんの舞踏ステージ付きのビアガーデンが行われるそうなんです。芸舞妓さんと一緒に話したり、ビール飲んだりできるんですって!それも3000円ですよ。ドリンク1杯、オーダブル付きです。

予約制だそうで、8/1~15日までの、午後6:00~7:30 8:00~9:30の2部制です。
お問い合わせは 宮川町お茶屋組合 075-561-1151まで

ぐっと身近になった『花街』に行ってみようと思います。生舞妓ちゃんとビール飲んで来よう!

日和神楽in宮川町

  • 2014.07.17 Thursday
  • 11:56
祇園祭宵山には、明日の巡行の天候祈願に、各鉾や山のお囃子方を伴い日和神楽が四条寺町お旅所に詣ります。その後、町内を巡る。宮川町には綾傘鉾の日和神楽がやって来ると聞いて、見物に出掛けました。

お囃子が演奏されながら、宮川町に日和神楽がやって来ました。

舞妓さん芸妓さんの見守るなか、棒ふり囃子が披露されました。



可愛い舞妓ちゃんの写真も撮れました。後ろ姿のだらり帯です。



宮川町はいつ通ってもきれいな街並みです。

祇園祭御輿洗いの儀式

  • 2014.07.12 Saturday
  • 14:35

祇園祭の御輿洗いの儀を見学しました。7月10日の夜、八坂神社から四条大橋まで、宮本組のお迎え提灯行列に先導されて、四若(しわか)衆が担ぐ中御座神輿が威勢よくやって来ました。
竹で作られたお松明もお伴です。「まわせ!まわせ!」の掛け声に合わせて、頭の上まで持ち上げたお神輿を1回2回と廻します。
これでお神輿の先が八坂さんの方にむきました。この間じゅうは四条大橋通行止めです。

近くの料亭2階ではコンチキチンのお囃子が演奏されていました。一旦、お神輿は橋の北側で台に置かれて、御輿洗いの神事が行われる頃、四条大橋南側のみバス通行許可になりました。おかげでバスに阻まれ、肝心の神事が見れませでした。
次回は、橋の北側から見学します。

東山職人弾丸ツアー5 その2

  • 2014.06.21 Saturday
  • 14:15
京都造形芸術大学の学生さん達の東山職人弾丸ツアーが、いよいよ来週に行われます。
「参加者さんへの記念品が出来上がりました」って学生さんと先生が見せに陶点睛かわさきに寄って下さいました。

記念品は、うちで扱っているぐい呑に、金箔職人さんの岡田萬治さんが金箔を貼ったもの。普通の黒のぐい呑が、岡田さんの手が加わる事で、素晴らしい作品になりました。
職人さんの感性と技にはいつも感心します。
こんなに素敵なぐい呑が貰えるんですよ。今回の参加者だけの為に作られた限定45客のぐい呑。是非ツアーに参加してゲットしてくださいませ。
お酒が美味しく飲める事間違いなしです。

東山職人弾丸ツアー5

  • 2014.06.13 Friday
  • 18:08
京都造形芸術大学や地域の住民、東山区役所職員などで構成される『手しごと職人のまち東山再発見プロジェクトチーム』さんの職人弾丸ツアーが6月28日(土)にあります。今回は5箇所のルートが設定されていて、そのうちの(五条陶器ルート)でうちの陶点睛かわさきにも寄ってくださる事になっています。


このツアーの目的は、東山区で
今もなお活躍している様々な職人さんを訪ね歩き、参加者さんに手しごとの価値、意義や重みを感じていただくことです。こうした東山の奥深い魅力に触れてもらい、また広く発信することで、伝統的な手しごとの活性化と継承をめざしています。
うちは狭い意味では職人(物作り)ではないのですが、この五条坂で長い間陶器屋をしており、職人仕事とお客さんを繋いできた事、町家を残し地域の景観維持にも貢献している等のお話ができると思います。


参加申込みは電話かメールで
★075-791-8763 京都造形芸術大学 担当木村(平日9〜17時)
★syokuninpj@gmail.com
お名前、連絡先、希望ルートを添えご予約くださいませ。

京都造形芸術大学の学生さん

  • 2014.05.13 Tuesday
  • 18:30

京都造形芸術大学の学部学科を越えて活動されているグループ まか通プロジェクトチームと、職人プロジェクトチームが、陶点睛かわさきに来られました。まか通は六原学区に拠点を置き、地域の魅力を学術的に探求したり、地域との交流を通じて活性化したりと、もう8年以上活動されているグループです。職人プロジェクトは東山に多い職人さんに話を聞いたり、工房訪問したりと、市民と職人さんの橋渡しをしています。今年度から、まか通から独立して活動するそうです。たくさんの新入生がこれらのプロジェクトに参加されるそうで、まずは見学だそう。
今年も、何かこの学生さん達の
お手伝いできたらよいなぁと楽しみしています。

宮川町京おどりの最終日

  • 2014.04.23 Wednesday
  • 15:09
2014年の4月5日〜20日、宮川町の京おどりが行われていました。芸舞妓ちゃん達の踊りや舞踊、三味線や唄が なま で観られます。行きたいって思っていてなかなか実現しなかったのですが、20日の最終日に観ることが出来ました。
会場は宮川町歌舞練場です。
前は近代的な建物のように見えますが、東側になる裏からみるとこんな、和風建築です。
まず、2階に案内されて、お饅頭とお抹茶をいただきます。
芸妓さんが点てた抹茶を舞妓ちゃんが運んでいます。そのお茶を飲めるのは、超ラッキーな方で、大半の人は配られた点てだしのお茶をいただきます。それでも芸舞妓ちゃん達の見ながらいただくお茶と菓子は美味しゅうございました。
そして、お席に案内されて、おどりが始まりました。公演は撮影禁止なので写真はないのが残念ですが、ストーリーのあるお芝居やら男役が出てきたりと面白い内容でした。
フィナーレは全員で宮川音頭(^o^)艶やかでした。
舞も唄も三味線もさすがにプロです。素晴らしかった!また来年も伺います。


東山花灯路に行って来ました(知恩院界隈)

  • 2014.03.17 Monday
  • 07:24
東山花灯路に行って来ました。五条のお店から出発すると円山公園迄行くのが精一杯、そこから北を毎年見損ねます。今年は大谷祖廟から出発しました。

祖廟入口のこの道は人も少なく、ライトアップされた龍池山大雲院祇園閣や長楽館が見えて綺麗です。
円山公園内には、粟田神社の大燈呂が飾られ人気でした。また、現代いけばな展や京都の5芸術系大学による灯りの展示などを見せてもらいました。

知恩院さんでは、プロジェクションマッピングを国宝の山門に投影していました。お寺の階段が観客席です。幻想的な映像を楽しんできましたよ。

そして、行きたかった青蓮院の夜間拝観へ。紅葉が有名で秋の夜間拝観は大勢の人でごったがえしてますが、今回は静かに楽しめました。門跡寺院だけあって、建物もお庭も風流で雅です。
是非、円山公園より北も見てくださいませ。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM