旭亭作 久坂玄瑞愛用の湯呑

  • 2014.08.01 Friday
  • 18:26
山口県山口市のNPO法人大路ロビーのKさんから、ある日突然お電話をいただきました。「京都 旭亭造」のお湯呑について調べているとか。旭亭といえば、江戸後期から明治期の陶芸家で、主人のひいひいおじいちゃんにあたる方。先祖なので勿論、親しみを持っていますが、私達の手元にある彼の作品は小さな煎茶碗が1つ。


大路ロビーさんは山口市の旧家萬代家のお屋敷や、お宝を管理公開されています。お宝のひとつの幕末の志士 久坂玄瑞愛用の湯呑が京都旭亭造とあると、うちに連絡がありました。旭亭造かどうか、写真だけでは判別つかないとのことで、山口から久坂玄瑞の湯呑を持って訪ねてこられました。

150年の時を経て、旭亭さんの造った湯呑が私達の店に帰って来て、うちに残っていた煎茶碗とご対面です。
大きさも形も違う湯呑ですが、描かれている絵のパーツはかなりよく似ていて、確かに旭亭造だと思います。裏の印もそっくりでした。

京都アートフェア〜美しいと出会う〜2014

  • 2014.06.27 Friday
  • 10:58
普段から懇意にさせてもらっている、陶芸家浅見五祥さんからご案内いただいた『京都アートフェア2014』です。
京都市立芸術大学、京都嵯峨芸術大学、京都造形芸術大学さんのブースや、沢山の画廊のブースに絵画や、陶芸、ガラス作品など日本のアートが展示されているそうです。アートオークションや、大学教授の講演、模写体験等もあり、面白そうです。
入場無料でどなたでも入れますので、週末は みやこめっせ へ行って、美しいと出会いたい !
6/27 10:00〜18:00
14:00〜<講演>画論で巡る日本画の写生
6/27 10:00〜18:00
13:00〜<講演>日本の色
6/28 10:00〜17:00
13:00〜<ワークショップ>模写の体験(仏画の白描)

京都市立洛北中学校

  • 2011.06.24 Friday
  • 21:09
 6月21日火曜日 梅雨の晴れ間の蒸し暑い日に 京都市立洛北中学校の2年生が郊外学習に陶点睛かわさきにお勉強しに来られました。 「京都の伝統産業について」と「働く事について」が主なテーマでした。6人グループが4班来訪、それぞれ個性ある質問を事前にFAXいただいたので、それに沿ってお話を進めました。
 ただ、中学生の皆さんが焼物に詳しいとも思えなかったので、先ず触ってもらう事から始めました。
染付の湯呑、仁清風の抹茶碗、焼〆ビアカップ、赤絵の煎茶碗、陶器のマグカップ、コウチの香炉など、用途や作成手法の異なる清水焼を色々並べて、清水焼ではないと思うものを教えてもらいました。
焼〆ビアカップとコウチはどの班にも違うと言う子がいましたが、それは大人でもよく言われる感想で予想していたことでした。もう1点陶製のマグカップ(綺麗な桜が描かれています)を違うと言った子が4班中3班にいたのに驚きました。理由はマグだからそう。取っ手のついたマグなんてものが伝統産業であるはずないという訳です。
 今度は湯呑や茶碗、マグなど手に持って、清水焼とそうでない機械で作られた物を比較してもらいました。軽い、持った感じが良いと清水焼の良さを理解してくれた様子です。清水焼の茶碗と美濃焼の茶碗を持ち較べて、どっちを買いたいかな?の質問にもほとんどの子が清水焼を選びました。理由は軽い、持ちやすい、デザインがかっこいいなど。もちろん美濃焼もこの可愛いのが好きと言う子もいました。値段を言うと、清水焼は高いと驚いていましたが。
 もう一点、手描きか転写でつけられた絵かを見分ける方法も伝授しました。
 みんな素直なかわいい子供達に、にわか講師の私も楽しませてもらいました。こんな機会を与えてもらって、洛北中学校の先生にも感謝しています。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM